代表理事
経歴
東京都知事賞受賞、令和の虎ALL達成(条件付)
早稲田大学法学部・柔道部卒。上智大学法科大学院卒業
2013年:司法試験合格、法務博士号取得
2014年:行政書士試験合格
2016年:保育士試験合格
司法試験塾代表(司法試験、予備試験合格者 輩出)
早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、上智大学ロースクール合格者 輩出
公益活動
2021年:文部科学省トビタテ!留学JAPAN選考員
2017年:北区柔道会 理事・選挙管理委員会委員
2018年:(一社)東京都北区柔道会 議長・監事・選挙管理委員会委員長、昇段審議員
2021年:同柔道会 参与 就任
2021年:東京都北区柔道公開指導員(北区委託)
■師事した主な法律界・医学界の先生(当時)
・日本弁護士連合会副会長・第二東京弁護士会会長 飯田隆先生(Best Lawyers In JAPAN 訴訟部門 第1位)
・最高裁判所裁判官 濱田邦夫先生(旭日大綬章 受章)
・長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士 平川雄士先生(2021年「企業法務税務・第1位、日経新聞)
・東京大学付属病院整形外科会長 滝川一興先生(信長四天王・滝川一益の末裔)
JC活動
2020年:(公社)東京青年会議所 教育政策委員会 副委員長
2020年:(公社)日本青年会議所 関東地区協議会 世界会議支援委員会 総括幹事
2021年:(公社)東京青年会議所 教育政策室 室幹事
2021年:(公社)東京青年会議所 港区委員会 副委員長
2018年:東京JC優秀新人賞(港区委員会)
2020年:東京JC優秀出向者賞(日本JC 関東地区協議会 世界会議支援委員会)
課外活動
2018年:認定保育園りんごの樹 第三者委員会 委員
2018年:(株)文武一道塾 志道館 柔道 幼年・少年部コーチ
2017年:茶道三谷流 四ツ谷会 代表就任
2014年:法学館・伊藤塾 秋桜会 会員
2021年: 同 司桜会 会員
資格
講道館柔道四段位
全日本剣道連盟剣道初段位
茶道三谷流 唐物・盆点 許状 取得
顧問
川口市議会議員
経歴
・1986年7月19日生まれ
・明治大学商学部商学科卒
・新卒にて野村證券に入社
・出産後、リクルートスタッフィングに入社
・2019年川口市議会議員選挙にて初当選
専務理事
経歴
2005年:早稲田大学理工学部・柔道部卒 全日本学生柔道選手権大会出場
2005年:野村證券株式会社に入社
2021年:野村證券本社 次長 就任
投資銀行業務を経て、産業調査・IPO支援業務に従事
保有資格
行政書士・宅建士有資格者
公益活動
(一社)東京都北区柔道会 理事、講道館柔道四段位
(公社)東京JC港区委員会 副委員長
主な戦績
東京都高校柔道大会ベスト8
全日本学生柔道選手権大会出場
理事
経歴
・KIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科 経営学専攻(MBA)
・2016年:大学卒業後、愛知県知多半島に拠点を置く福祉系NPO法人に就職し
障害者支援、地域包括ケアシステム構築、NPO活動相談支援を担当。
・2018年:日本ファンドレイジング協会に参画し、法人向けファンドレイジング力強化プログラムに従事。
その他、活動
・環境省中部環境パートナーシップ 協働コーディネーター
・一般社団法人アンビシャス・ネットワーク 理事
・特定非営利活動法人きっかけ食堂 理事
略歴:
・1952年北海道出身
・獨協大学外国語学部英語学科卒
・都立高校36年勤務
・都立日野高校校長で退職
・日体大荏原高校で副校長3年、日体大桜華高校で副校長を2年勤めた後、定年。
・現在、日体桜華中学で非常勤として道徳を担当、空手道部を指導。
・都立東村山西高校で管理職の補佐、マネジメント支援業務を担当。